SANIFA! メニュー トップページ 水処理事業 衛生管理事業 マーケティング事業 リテール事業 orange_bar
冷却塔(クーリングタワー)の冷却水・循環水処理 orange_bar

大幅な「省エネ」「節水」はLTDで運転管理しよう

冷却塔(クーリングタワー)内部・充填材に付くスケール・バクテリア・藻類ももちろん重要ですが、省エネに関して最も重要な指標は「LTD」(エル・ティー・ディー)です。「LTD」は、"Leaving Temprature Difference" の略で「熱交換率」を意味します。

冷凍機 熱交換器内部の汚れ具合いを見るには、いろいろありますが、国際標準となっているのが "LTD" で、下記のように計算されます。

LTD(℃) = 凝縮冷媒出口温度 (℃) - 凝縮器内冷却水出口温度 (℃)

簡単に言いますと、「どれだけ上手く(適切に)冷やされていますか?」と言う数値です。
(冷凍機の種類にもよりますが、一般的には、2℃〜3℃程度が良好)

この数値が大きければ大きいほど、「熱交換を阻害している物質がある」と言えます。 この数値が大きくなっていく過程の中で、冷凍機は一生懸命に圧力を高めて設定値を目指そうとします。そこで、連続的に余剰エネルギーが費やされ、結果、膨大なエネルギーロスが発生します。

冷凍機を管理する業者の方に、1ヶ月〜3ヶ月間隔で「LTDのトレンドを出して下さい」とお願いしましょう。
人間の血圧や血糖値等の数値と同じで、「LTDが常に一定」= 「(順調)上手く冷やし続けている」 と言う事が出来ます。

まれに「LTDは出せない」「LTDって何ですか?」と言うメンテナンス業者の方もいます。私たちに言わせれば「大丈夫ですか?」と少し心配になります。それは心臓外科医が 「心電図が撮れない」 ・ 「心電図を知らない」 と言っているようなものです。 どの程度、適切に動いているのかわからずに、「運転管理」など出来ません。 ほとんどの冷凍機でLTDは出ます。(自動・手動計算)

また、極まれですが「それはノウハウなので教えられない」と言うケースもあります。

何か「知られては不都合な事情」があるのでしょうか?  "LTD" (熱交換率)は一般的に国際標準指標(パラメーター)です。

新型ハイブリッド車を買って「燃費を見たい」とします。 ディーラー(販売店)の方に「この車、リッター何km走ってるのか、どうやって見るのですか?」と聞いたとして、「それはノウハウですから教えられません」と答えられるようなものです。

であれば、それを教えてくれる「車」と「メンテナンス&サービス」を選ぶしかありません。

近年、「燃費性能」は車を選ぶ上で重要なファクターの一つでしょう。事実、最も燃費性能が高い車が販売台数で常に上位を占めます。

CALFA BASのユーザー様には、クーリングタワー1600RT×4台において、これまで熱交換器の酸性薬品洗浄にかかる費用 「250万円カット」に成功しております。
しかもこれ「毎年」ですので、単純に4年で「1,000万円のムダなコスト」だったのです。

「省エネ」を行う上で最も大切な数値は 「LTD(エル・ティー・ディー)」 です。 "LTD" は常にモニタリングした方が良いでしょう。

稼働中に!  安全に!  環境に負荷をかけずに!  「シリカスケール」を除去する唯一の「水処理剤」!!

「カルファバス」へ

「有機リン系水処理剤」 と 「CALFA BAS(カルファバス)」 の違いとは?

※生活用水:
植栽への散水・打ち水・トイレ・火災発生時の防火用水・非常時においての洗濯・手洗い・風呂等の利用。
「飲用可能」と言う意味ではありませんので、日常で冷却塔内の水を直接飲用する事は絶対にお止め下さい。

CALFA BAC お問い合わせ AUTO BLOWDOWN




循環冷却水の「電気伝導度」を上げすぎると、「熱交換器」及び水路系内に

「スケール付着」 →「熱伝導率低下」→「膨大なエネルギー(電気)ロス」

が発生いたします。 特に「シリカスケール」は「わずかコンマ数ミリ」の厚さで熱伝導率を大幅に阻害いたします。一度、付着してしまうと一般的な「有機りん系・有機硫黄化合物」「窒素化合物系」 水処理剤では、「予防」こそ出来ますが、残念ながら「除去」は出来ません。

つまり、「余剰な電気量」を恒久的に使い続けなければならなくなります。

それは、ちょうど家庭用の「隙間(すきま)のある冷蔵庫」と考えて下さい。
冷蔵庫は設定された温度に落とす為に、必死に余剰電気を使用し続けるでしょう。

CALFA BAS(カルファバス)は、このシリカスケールの「除去」が可能です。 もちろん
「予防」はさらに容易です。シリカスケールを除去・予防する事で、

@これまで使用していた水処理剤は、本当に効果があったのか?(熱交換率)
Aこれまでどのくらいの膨大な「エネルギーロス」をしていたのか?(電気料金)
B本当に「充填剤」を交換する必要があったのか?(メンテナンスコスト)

ぜひ、実際の「数値」を用いて定量的に検証してみて下さい。

また、(左写真)「自動ブローダウン装置」を取り付ける事によって、CALFA BAS(カルファバス)で作られる水質バランスを自動的に管理し、効率良く排水、最も コストメリット
(水・エネルギー) が出るようにオペレーションされます。

これにより、ほぼ「メンテナンスフリー」が実現できます。 (装備推奨品)

弊社では、推奨の「高品質自動ブローダウン装置」 を、今ならCALFA BASユーザー様に
限り、「格安特別プログラム」でご提供しております。格安で月々の「レンタル」も行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

CALFA BAS(カルファバス)により、適正にクリーニングされ、「透明感」あふれる「澄んだキレイな水」に治療されて、設備は本来の能力を取り戻して行きます。

冷却塔から排水された水は人体に安全で、環境に無害ですので、海や河川、土壌に排水しても問題ありません。もちろん「2次利用」も可能です。

「植栽への散水」、「ヒートアイランド対策としての屋上の打ち水」、「トイレのフラッシング」、「非常時の防火用水・生活用水 (※直接飲用は不可)」等々。


お問い合わせ SEP PDFカタログへ




S.E.P. @ A B つのメリットとは?

その@ 特殊なリングの形状

セパレーター内部にぎっしりと詰められた「特殊な形状のリング」。実は、このリングにも秘密がぎっしりと詰め込まれています。世界にはたくさんのセパレーターと呼ばれる水処理機器がありますが、これは「世界で唯一無二の形状」であり、何と極小「7ミクロン」までの浮遊物分離が可能になりました。(特許取得)

これにCALFA BAS(カルファバス)の凝集反応を組み合わせると、カルシウム・マグネシウム・シリカ・鉄等、工業機械全般に影響する水中の不純物だけを、効率良く取り除けて、「莫大な節水効果」を実現できます。

現在、特許出願中の為、詳しい「設計図・スペックデータ」等の情報公開は出来ませんが、期間限定にはなりますが、随時「デモ器」を用意し、国内企業の皆様に無償でお貸出ししております。(設置費別)

そのA メンテナンスフリー

通常、「ろ過器(砂ろ過)」の場合、ある一定期間稼働すると、砂の凝固作用が働きフィルタレーション能力が著しく低下します。この場合、系統を一時的に停止し、「ろ過材(砂)」の交換が必要となる訳ですが、当然、これらのメンテナンス及びコスト、PAC(凝集剤) の添加、逆洗浄も一切、不要となります。

SEPは、故障が頻繁に起こる機械とは違い、物理的にそれを行いますので、設備してしまえば10年近くは機能低下がないでしょう。利益を生む「必要な水」だけを効率良く取り出し、不利益を生む「不必要な経費」は、今すぐ吐き出しましょう。

そのB 省スペース

S.E.P.最大の特徴はその「サイズ」です。大きなピット槽(プール)を作り、比重が重いものは底部に溜まり、キレイな「上水(うわみず)」だけを抜き取れば、これは一種の「セパレーター設備」です。また、砂ろ過器もフィルター式の不純物分離装置です。

しかし、「S.E.P.」は両設備と比較すると設置費も安価で、遥かに小さなシャーシで、同等レベルの処理能力を出します。水の不純物を除去する為に「水質浄化装置」を入れたいけど「スペースが十分にない」と言う事業所には理想的です。




PS-50タイプ(超小型)
テスト条件と所見

CA-1タイプ
テスト条件と所見


砂ろ過比較:優位点 5つの  "ない"【nai】
  • @ 頻繁な「逆洗浄」が必要となる  膨大に水コストが上がる  S.E.P. は「逆洗浄」がいらない
  • A 定期的にろ材を交換しなければならない  ランニングコストが上がる  S.E.P. は「ろ材交換」がいらない
  • B ろ材交換を怠ると 「ろ過能力」が低下 砂が石になり逆洗浄が不可  S.E.P. は「ろ過能力の低下」がない
  • C ろ過能力を上げようとすると  大きなスペースが必要  S.E.P. 設置に大きなスペースはいらない
  • D 砂ろ過器は圧力損失が起きる為、フルストリームには使えない  S.E.P.は「フル・サイド」を問わない
  • この「S.E.P.」は、一般的なウォーターセパレーターで使われる「部品」も、水の「流体」も全く違います。 

    異物となるカルシウムやシリカの「比重」は水よりも重いので、S.E.P.が徐々に底部で濃縮させるのですが、そこへ同時にCALFA BASの化学的凝集反応を利用する事で、さらに比重が重くなり、分離パフォーマンスが飛躍的に向上します。この新しい「技術」と「方式」は世界中で、業界の「標準(スタンダード)」を一変させるソリューションになる事でしょう。
      (特許第5453363号)



    大幅な「省エネ」「節水」をご提案! < BACK
    NEXT > なぜ「分離」にこだわるの?

    orange_bar

    問合せフォーム トップページ